乗鞍岳 「剣が峰」 登山
平成28年8月24日〜26日
8/24広島駅で新幹線待ち
名古屋から松本へ 先ずは腹ごしらえ
松本からアルピコ電鉄で新島々へ
2回目の乗り継ぎで少々お疲れ?
新島々駅 バスで乗鞍高原に行きます
8/25 朝旅館を出発
道中の可憐花
畳平(2702m)で柔軟体操
畳平まで自転車で上がったんだ!すごい!
シナノオトギリソウ
乗鞍本宮・中之社
お花畑を通過。前方に剣ヶ峰が
前途多難だな〜
イワギキョウ
畳平お花畑付近
コロナ観測所に通じる比較的良い道
イワツメグサ
肩の小屋 手前
コロナ観測所入口。魔利支天岳頂上(2876m)にある
肩の小屋(2760m)に着きました
いよいよこれから本活的な登
空気が薄いのですぐ疲れる
厚子姫はまだ写真を撮る余裕あり?
2850mでの風景
頂上はもうすぐだ、頑張れ!
剣ヶ峰頂上手前
蚕玉岳(2980m)で休憩。ああしんど!
只黙々と登るのみ
頂上直下の売店「頂上小屋」(2990m)
あと40m頑張ろう!
頂上直下にある、あと50歩の碑
残念ながらガスで視界が最悪
頂上の乗鞍本宮・奥宮で記念写真
雨も降ってきたようなので降りましょう
下山途中に頂上を仰ぐ
だいぶ降りたので楽になった
やまよし旅館で記念写真
8/26 善五郎の滝を見学
熊が出るので皆大声でおどかす
熊よけのパイプをたたく
滝の展望台にて
橋を渡ると滝です
昨日の疲れが残っていてしんどいなー
善五郎の滝、落差21.5m
来る時電車で出あったアメリカ娘に再会 足が長い!
さて、帰ることにしましょう